一般内科

一般内科

胃潰瘍、ピロリ胃炎などの消化器疾患や、脂質異常症、糖尿病、などの生活習慣病をはじめ、花粉症やアレルギー疾患など内科全般の疾患に対処しています。
専門的な診察や治療が必要な場合には、近隣の専門医療機関にご紹介したり、専門医と連携しながら当院での治療を継続したりしています。

生活習慣病

生活習慣病とは、長年の食事習慣、運動不足、たばこ、お酒、ストレスなどにより引き起こされる病気です。
おもに、高血圧、脂質異常症(高脂血症、高コレステロール血症)、糖尿病、高尿酸結晶(痛風)などがあります。
ほとんどの場合症状がないことが多く、健診などで偶然発見されることが多い疾患です。
放置すると動脈硬化が進行し、脳梗塞、心筋梗塞など重篤な疾患を引き起こしますが、生活習慣の改善や内服薬などの治療により、進行を抑えたり止めたりすることができます。 定期的な検査や生活指導、お薬の内服などにより、長期的に病気をコントロールする事が可能です。


生活習慣病の早期発見には、毎年の健診を受けていただくことがとても重要です。当院でも特定健診、その他の健診を行っていますので、ぜひご相談下さい。

消化器内科疾患

消化器内科の主な病気

食道
逆流性食道炎、胃食道逆流症(GERD)、食道がん
胃潰瘍、胃炎、ヘリコバクター・ピロリ胃炎、胃ポリープ、胃がん
大腸
急性虫垂炎、大腸憩室症、虚血性腸炎、過敏性腸症候群、大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病
肝臓
慢性肝炎、脂肪肝、自己免疫性肝炎、肝硬変、肝臓がんなど
胆のう
胆石症、胆のうポリープ、胆のう腺筋症
すい臓
急性肝炎、慢性肝炎、膵のう胞、膵がん
血圧測定

消化器内科では、“おなかの病気”=消化器疾患を診療します。 食べ物の通り道である、食道、胃、十二指腸、大腸などの消化管や、肝臓、胆のう、すい臓などの臓器についての診察、治療を行っています。


皆様、お腹に関してこれらの悩みをお持ちになった事があると思います。
「むかむかするけど、お腹のどこが調子悪いのか分からない。」
「お腹が痛いけど、どこが痛いのか分からない。」
こんなあいまいな症状が出るのが、消化器疾患の大きな特徴です。
当院では、このような曖昧なお悩み、症状をお持ちのかたをお待ちしています。

花粉症やアレルギー性鼻炎、
皮膚炎などのアレルギー疾患

身体におこる様々なアレルギーの診察を行っています。
花粉症などアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎に対しては、内服や点鼻薬、点眼薬を用いた治療をおこなっています。
気管支喘息や食物、吸入アレルギーに対しても、当院で血液検査(特異的IgE抗体測定)を行う事で原因物質を特定することができます。

肺がん、胃癌、大腸がんなど、
さまざまながんの術後や治療中

当院では、箕面市、豊中市、池田市、茨木市などを中心に在宅医療を長年続けてきました。
在宅医療にかかわることで、現在まで多くの近隣病院と強い連携体制を築かせていただき、多くの悪性腫瘍疾患の患者さんを診察しております。
手術後や化学療法、放射線治療後などで外来での経過観察や治療の継続、在宅医療での自宅での見守り等、さまざまなご提案をさせていただきます。
いつでもご相談下さい。